海外事業本部
2014年
現在は本社・海外事業本部に所属しており、ヤハタグループの海外拠点のサポートや日本製部品の見積り/輸出業務を担当しています。海外拠点とは定期的なWEB会議や出張を通して課題を吸い上げ、本社で施策の立案/実行を行います。 その前はアメリカに4年半駐在しており、オペレーション全般の管理を行っていました。成長率が高い海外事業に携わっている責任とやりがいを感じながら、日々業務にあたってます。
アメリカ法人駐在の4年半で駐在先の売上が3倍、人員が2倍になるという急成長をみましたが、その間にコロナ禍/国際物流混乱/高インフレなど様々なビジネス上の困難が降りかかりました。特に、現地社員の定着と育成が課題となり、人事制度構築と社員との関係性構築に四苦八苦した時期もありました。一緒に頑張ってくれるアメリカ人社員とがむしゃらに取り組む内に結果も出てきて、戦友のような絆もできました。チャレンジングでしたがやりがいは非常にあった駐在期間でした。
就活当初から海外での仕事に興味ありました。その中で当社はアメリカに法人を立ち上げてすぐだったので、アメリカに携わる仕事に早くから関われると思い、当社を志望しました。また、業界老舗であるものの、ASEAN地域はじめ積極的に海外展開をしており成長を続けている会社だということも、魅力に感じました。 実際、20代~30代で海外駐在する社員も多く、若手が活躍しやすい環境だと感じます。
本社 海外事業本部(3年)⇒滋賀営業所(2年半)⇒アメリカ法人駐在(4年半)⇒本社海外事業本部(現在)
就活中に出会う数多くの企業の中から良い企業を見極めるのは大変難しいと思います。私が思うのは、やはり企業を形作っているのは「社員」です。できるだけ志望企業の社員と会い、考え方やフィーリングが合うか確かめるのが確実ではないかと思います。就活頑張ってください。