営業2部
2020年
担当のお客様からきた注文を受注し、仕入れ先に発注、お客様の納期に遅れることのないよう納期管理をし、納期に合わせて商品の出荷指示を行っています。また、毎月お客様の買掛金と弊社の売掛金の相違がないかチェックすることも営業管理の仕事です。営業が不在の場合には自分で見積書を作成したり、不具合が生じた際にはお客様に代品の出荷対応、仕入れ先に不具合品の手直し依頼などを行ったりすることもあります。 近頃は会社全体で業務のIT化が進んでいます。営業管理業務では、特定のお客様からの受注はEDIを使用して一括で受注する仕組みや不足在庫を一括で判定し自動で仕入れ先に発注する仕組み等を使用して余分にかかっていた業務時間の削減と手配精度の向上に努めています。
一番嬉しかったことというよりは、日々嬉しく感じることですが、自分がこれまで担当してきたお客様の電話を取った時に「久しぶり、元気にしてる?」などお声がけをいただくことが多くあります。担当していた時に培ってきた信頼関係が担当を外れて以降も続いているのは、担当時にお客様の要望通り応えてきた結果だと思います。社内外の協力の元このような良好な関係が築けていることは重々承知ですが、やはり自分個人を覚えていてくれた際には嬉しく感じます。 要望が間に合った際にお客様から頂ける感謝の言葉が仕事をしていく上でとても励みになります。 仕入先様も当社に協力して助けようとして下さる会社ばかりで、日々感謝することばかりです。
最初はねじという自分たちの身近なところにある商材を売りにしているところ、国内外に拠点がありグローバルな活躍ができるという点に惹かれました。また、選考の中ではザ・関西色強めな役員の方々や親切に会社案内をしてくれる先輩の気さくな対応に魅力を感じ、当社で働きたいと思いました。
営業2部(入社以降~現在)
就職活動はいろんな業界を知ることのできる良い機会です。自分のしたい仕事・興味のある業界を決めるのは難しいので、説明会に多く足を運び、大小問わずいろんな業界を受けてみることも大事だと思います。就職活動を進める中で、新たな気づきがあるかもしれません。悩むことの多い期間だと思いますが、たまには息抜きをし、自分のペースで、後悔のないように頑張ってください。